クリーチャー:27
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》

4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
1:《幻影の像/Phantasmal Image》

2:《嵐縛りの霊/Stormbound Geist》
1:《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
1:《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》

1:《地下牢の霊/Dungeon Geists》
1:《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》

1:《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《酸のスライム/Acidic Slime》
1:《食百足/Vorapede》
1:《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》

1:《業火のタイタン/Inferno Titan》

スペル:8
3:《材料集め/Amass the Components》
4:《出産の殻/Birthing Pod》
1:《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》

土地:25
5:《森/Forest》
4:《島/Island》
2:《山/Mountain》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
2:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》

とりあえずメインを思考錯誤

6マナクリからのスタート。
2マナ域はこの5枚、密使採用は見送り。
3マナ域、もう嵐縛りいらないんじゃないかと思うが虫をブロックできる上に最大二回の餌になれることを考えると邪険にできない。どっちのレインジャーも偉い。

4マナ域と5マナ域には様々な殺意を搭載。
猟犬ちゃんは火柱で死ぬという致命的な弱点を抱えた女子力高めなシャレオツ4マナ域。
5マナ域がこのデッキのフィニッシャー達、油断してるとライフ全力で持っていく。防御も百足でバッチリ。

6マナ域に業火のタイタン、最後の一押しでもウィニー殲滅でもおまかせあれ系巨人

スペル枠にはタミヨウや材料集めといったドローソースを、余った土地を戻せる材料集めちゃんマジイモリの唾。
タミヨウはタップ能力の方もこのデッキにはありがたい、最後に押し込む時や、時間を稼ぎたいときは地下牢の霊と一緒に仕事してくれる。

土地には最高のフィニッシャーことケッシグさんを採用。
どれか1枚ルーター土地と入れ替えようか検討中。

コメント

せがーる
2012年5月10日23:31

中々面白い殻ですね、これ。

でも猟犬ちゃんはダブルシンボルきつくて、殻の紹介なしじゃ出ないまであるレヴェルっすよね^-^
なんというか、流石にルーター土地は入らないですかねぇ。

ミルクレープ
2012年5月10日23:35

>>せがーるさん
あのドローは一度知ると戻れない……という。
最初は硫黄の滝まで投入してたんですがタップイン地獄に突入しまして、ええ、はい。

バッパラとかいう五色地形で出す(迫真)

土地はもう少し考えてみようと思います、未開地4じゃ解決になってなーい。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索